やっと見つかる、探してた理想のソファ
MOTOUCHIでは、10月18日(土)より、「MOTOUCHI LOVES SOFA WEEK」と題しまして、お客様から年間で一番ご要望の多い「ソファ」を1階に集結させて、ポップアップショップとして展開させて頂きます。ソファをお探しの方はぜひ、この会期中にご来場くださいませ。
。
人気のソファ

【人気№1】 MOTOUCHIで大人気のロータイプソファです。
。

【人気№2】ハイバックのソファはくつろぎの極みです。
。

【人気№3】ワンシートで座面の広いタイプは横になりやすいです。
。
。

北欧デザインでコンパクトなお部屋にぴったりです。
。

優雅なウッドフレームのデザインに惚れ惚れします。
。

背面のウッドフレームのデザインが見事にかっこいいです。
。
ソファの選び方
。
➀まずはソファのサイズを決定
まず初めに、お部屋に対して適正に配置されるソファのサイズを把握しましょう。生活導線(最低幅80cm程度)を確保して、ドアや窓、周りの家具、インテリアやテレビとの位置を気にしながらソファの配置場所を決めていきましょう。

。
②ソファのスタイルを選びましょう
ソファのスタイルは様々ざいます。果たして誰がどんな目的で使用するのか。お部屋の空間とのバランスを考えて最適なスタイルを選びましょう。

【A アームレスタイプ】場所を取らず、壁に付けてクッションと一緒に使うのがおすすめです。
。

【B アームタイプ】アームに肘を乗せると腕が疲れにくく読書にはベストなスタイルです。
。

【C オープンバック(片アーム)】1人暮らしやプライベートのお部屋のソファとしてトレンドのスタイルです。ソファの上でゆったりとした姿勢が取れるのが特徴です。ー(肘掛け)が低いタイプアームを枕代わりにちょっとうたた寝するには最適。アームの高低によって見た目の印象も変化。スツールを加えて足を投げ出せば、カウチソファのように使えます。
。

【D カウチタイプ】特にご新築の方に人気のカウチソファです。片方が足が伸ばせるシェーズロングタイプになっていて、ゆっくりと寛げます。
。

【E ハイバックタイプ】ゆったりと背中をあずけて長時間リラックスできるくつろぎを追求したソファです。
。

【F ウッドフレームタイプ】木製アームに小物が置けて便利なぬくもりの感じるソファです。
。

【G リビングダイニング兼用タイプ】リビングでもダイニングでもご使用可能でコンパクトなスペースで快適に過ごすソファです。
。

【H フロアタイプ】レッグなしのロータイプソファです。秋冬シーズンは、こたつと併用可能です。
。

【I システムタイプ】1人掛けのソファからL字型のカウチスタイルまで、ライフスタイルや間取りに合わせて自由に組み合わせが可能なシステムユニットタイプのソファです。
。
③自分にとってラクな姿勢で座ってみよう
MOTOUCHIスタッフは、ショールームにお越しいただいたお客様に「お家」のようにくつろいで頂きたいと思っています。靴を脱いでいつものようにラクに座ってみてください。普段の座り方のルーティンやご体形から適正なソファをご提案いたします。

。
④ヘッドレスト
ソファのオプションのマストアイテムとしても活躍しているヘッドレストです。

。
⑤張り地選びのポイント
ソファの主な張り地は、革と布がございます。永く快適にお使いいただくものです。お手入れや洗い方などの素材の特性を比較ご検討の上、皆様のライフスタイルに合った張り地をお選びください。
。

。
レザー(革)[ 特徴 ]
メンテナンスすれば永く美しく使うことができます。食べものや飲み物をこぼしても、しみこみにくです。目立った埃はさっと拭き取りやすいのも特徴です。
。

。
ファブリック(布)[ 特徴 ]
ふだんのお手入れはこまめに掃除機をかけるだけで大丈夫です。カバーリングタイプなら取り外してクリーニング可能です。色や素材が楽しめます。
。
⑥クッションは相棒
ソファとクッションのコンビネーヨンもオススメです。抱きかかえたり、脇に据え置いたり、枕がわりにするで、ソファの上での快適性が変わってきます。座るとき、背面において、奥行を調節する役割も果たしてくれます。

。
⑦内部構造を知りましょう
ソファは見た目で内部構造を確かめることができません。スタッフにお尋ね頂ければ、しっかりと内部構造をお伝えさせて頂きます。構造がわかれば、長くご使用頂けるのもご納得いただけるはずです。

。
PRODUCT
LIBERIA PLUS SOFA リベリアプラスソファ – 本内家具
。

▼インスタグラム情報は
プロフィールのURLから!
@motouchi_official